ABOUT

designer
星川貴嗣 / TAKATSUGU HOSHIKAWA

札幌の革工房で約5年間技術を学び、2013年に独立
その後NAIのブランドを立ち上げ、十勝の人々と出会いを経て、2022年に池田町へ拠点を移しエゾ鹿革を取り入れた商品を展開中
現在は自宅の一角にある工房で制作活動を行っている

NAI

一切の無駄がないシンプルなフォルム
フレキシブルな機能性
NAI の考える機能性とは生活のシチュエーションに寄り添う事
必要な時に必要な物だけ持ち歩けるように

- 商品 - 
都市部でのショッピング、緑豊かな自然の中でのアクティビティ、国内海外でのトラベル、穏やかな休日の散歩など
必要な時に必要な物だけ持ち歩けるように、コインケースやカードケース、ペーパーマネーウォレットなど、1つ1つのアイテムをあえて分けて展開

- 製作 -
シンプルと機能をイコールにすることは易しくはありません
例えばコインケースは、コインの取り出しやすさ、手に持った時の馴染み方、バッグやインナーポケットに入れた時のボリューム感、使用するレザーの表情や耐久性など試作と時間を重ねてようやく完成します。

現時点で出来る限り、こだわりと向き合い製作しておりますが、この先も追求を続けていきます。
既存のアイテムもブラッシュアップを重ね進化を目指し製作いたします。

- 牛革 -
イタリア、トスカーナー州のベジタブル・タンニンなめしレザー
ベジタブル・タンニンなめしは天然植物(草や木の汁など)から抽出したタンニン(渋)を使って皮をなめす方法のことで、天然レザー特有の香り、自然な光沢、しっとりなめらかな手ざわりが特徴

- 蝦夷鹿革 -
北海道池田町(EZO LEATHER WORKS)ベジタブル・タンニンなめし
しなやかで柔らかく温もりを感じる手触り、牛革とはまた違う天然レザー特有の香り、柔らかさの中にも張りを感じられる他の革では味わえない唯一無二の存在感


使い込んでいくと徐々に深い色合いとなり、水染みや傷も味わいながら、年を重ね変化し自分だけのオリジナルアイテムへと完成されていきます。

ご質問などがあれば、お気軽にお問い合わせください。